
1977年12月 (S52) |
横崎安弘個人にて、真珠養殖用機器(母貝用重量式選別機)の製造・販売を始める。 |
---|---|
1982年8月 (S57) |
有限会社横崎製作所を設立。主に、愛媛県・長崎県・三重県・佐賀県・熊本県・各県漁連及び、各真珠組合を通じ販売。 |
1986年4月 (S61) |
有限会社横崎製作所を販売会社とし、開発・製造部門を別会社、マリノ技研株式会社を同代表にて設立。 |
1986年8月 (S61) |
有限会社横崎製作所に於いて、真珠母貝用の重量式選別機を一部改良し、食品用の重量式選別機としてテスト販売を開始し、多大なる反響を得る。 |
1987年5月 (S62) |
宇和島営業所開設。 |
1989年6月 (H1) |
有限会社横崎製作所を、株式会社横崎製作所に組織変更。 |
1991年8月 (H3) |
ブラシレス電動うろこ取機を開発。大手スーパーを始め、各方面に販売開始。 |
1991年12月 (H3) |
日本経済新聞主催、1991年全国ユニーク商品7社の内に、うろこ取機が選ばれる。 |
1993年9月 (H5) |
電子式音声式重量判別機の開発に成功。「ピーチクパーチク」 |
1994年2月 (H6) |
卓上型音声式重量判別機の、防水タイプを水産用及び、食品用に向け発売。 |
1994年2月 (H6) |
北海道・江別市に、札幌営業所を開設。 |
1995年4月 (H7) |
本社工場を、重信工業団地に落成。工場内移転。 |
1996年3月 (H8) |
宇和島営業所を新設。 |
1999年2月 (H11) |
本社、営業及び事務を重信工業団地に移転。 |
2000年8月 (H12) |
コンピューター式選別機の製造・販売を開始。 |
2002年4月 (H14) |
北海道・幕別町に、十勝営業所を開設。 |
2003年6月 (H15) |
札幌営業所を、江別市工業団地に新設。 |
2004年4月 (H16) |
文部科学省「職域における創意工夫功労者賞」受賞 「冷凍貝類の選別作業能率を向上させる装置の考案」 |
2005年4月 (H17) |
文部科学大臣表彰「創意工夫功労賞」受賞 「ホタテ生玉選別作業の能率を向上させる装置の考案」 |
2006年2月 (H18) |
生しいたけ用カメラ式形状選別機の開発・販売。 |
2006年4月 (H18) |
鍵盤式画像処理方式の選別機の開発・販売。 |
2006年12月 (H18) |
第2回松山ブランド新製品コンテスト「NEXT ONE」において愛媛県知事賞受賞。 「重量式選別機 DLタイプ」 |
2007年2月 (H19) |
活鰻用重量式選別機の開発・販売。 |
2007年6月 (H19) |
カツオ用重量式選別機の開発・販売。 |
2008年6月 (H20) |
経済産業省中小企業庁2008版「元気なモノ作り中小企業300社」に選ばれる。 |
2008年11月 (H20) |
十勝営業所を閉鎖。 |
2009年7月 (H21) |
経済産業省、第3回ものづくり日本大賞、四国経済産業局、局長賞受賞。 「重量式選別機DLタイプ」 |
2009年8月 (H21) |
たらこ用カメラ・重量式選別機の開発・販売。 |
2009年12月 (H21) |
第5回松山ブランド新製品コンテスト「NEXT ONE」工業製品部門において、愛媛県知事賞受賞。「鍵盤式画像処理選別機 GSYタイプ」 |
2010年4月 (H22) |
骨抜き器「太助(たすけ)」の開発・販売。 |
2010年11月 (H22) |
コンピューター式いちご用重量選別機の開発・販売。 |
2010年11月 (H22) |
コンピューター式さくらんぼ用重量式選別機の開発・販売。 |
2011年1月 (H23) |
第6回松山ブランド新製品コンテスト「NEXT ONE」工業製品部門において、優秀賞受賞。「エアー式骨抜き器 太助」 |
2011年3月 (H23) |
卓上型円形選別機「マメ丸」の開発・販売。 |
2011年6月 (H23) |
ロータリー式ロードセル選別機CGL1200の開発・販売。 |
2011年12月 (H23) |
宇和島営業所を閉鎖。 |
2012年2月 (H24) |
第7回松山ブランド新製品コンテスト「NEXT ONE」工業製品部門において、愛媛県知事賞受賞。「椎茸選別機 CSGタイプ」 |
2013年3月 (H25) |
炭素繊維強化樹脂(CFRP)を使用した、トレー式コンパクト選別機の開発に着手。 |
2013年4月 (H25) |
代表取締役社長 横崎公美就任 |
2013年10月 (H25) |
つみれパック詰め自動供給装置「BAF01」の開発・販売 |
2014年1月 (H26) |
第9回松山ブランド新製品コンテスト「NEXT ONE」工業製品部門において、松山商工会議所会頭賞受賞。「自動計量印字装置 LCV-05」 |
2015年10月 (H27) |
炭素繊維強化樹脂(CFRP)製の遊動計量部を使用した大型魚用重量式選別機「DBCタイプ」の開発・販売。 |
2016年8月 (H28) |
さくらんぼ用選別機「DLF1600」の開発・販売。 |
2016年10月 (H28) |
洋上・活鯛用重量式選別機の開発・販売。 |
2016年12月 (H28) |
超高速の重量式選別機の開発に成功。 |
2017年1月 (H29) |
ゆでたまご用自動供給装置の開発・販売。 |
2017年3月 (H29) |
人参用自動供給装置の開発・販売。 |
2017年4月 (H29) |
炭素繊維強化樹脂(CFRP)製の、活鯛用トレーの開発・販売。 |
2018年11月 (H30) |
第14回松山ブランド新製品コンテスト「NEXT ONE」工業製品部門において、愛媛県知事賞受賞。「重量式選別機DLCタイプ」 |
2019年7月 (R1) |
フルーツトマトの糖度+重量選別機の開発に着手。 |
2021年5月 (R3) |
ELSタイプ(脱着式遊動部)の開発・販売。 |
2021年7月 (R3) |
椎茸用、AI選別機の開発に着手。 |
2022年8月 (R4) |
殻付き牡蠣供給機販売開始。 |